
2025年、1月12日(日)長女の成人式を迎えました。
実際の体験や実際にかかった費用などを、書こうと思います。
初めてのフリホでしたが感想は、このフリホにして良かったなと思いました。
きっかけは、子供が18歳で成人(当時2022年)になると言われていた子で、
もしかすると18歳で成人式なの??
ならば、早く着物を決めなければいけないかも!と思ったことでした。

↑返却アイテムチェックリストの項目に
伊達衿(ピン3個付き)の物があります。
写真では、見にくいですが、実際は使用していなかったので、家で保管しても良いかと思います。実際に、返却項目に記載があった時は、焦りました💦💦
まず自分たちでしなければいけない点から行きます。
◎ 成人式当日の着付けの予約は、自分で予約を取ること。
着物を選ぶ際に、アドバイザーなどは特にいない。(子供の好きなものになる)
アプリで見ても、わからないため、展示会があれば、実際に見た方が良い。
スタジオアリスのホームページを確認し、展示会で、実際の着物を当てた方がいいと思います。
ちなみに家では、2回くらい着物変更をしています。
ただし、帯などの付属品は、写真のみで見ることになります。
(成人式終了後に、着物が返品された後なので、だいたい展示会は2月くらいに開催されることが多いそうです。)
前撮り以降から成人式当日までの着物保管は、家で保管すること。
返却は、チェック項目を見て、自分で行うこと。 (上記の写真のピンで焦った)
くらいでした👍
ホームページで確認してみてくださいね❤️
ちなみに・・・
前撮りの写真のポーズは、決められたポーズのみで撮影する。
アルバム通りのポーズになります。(2024年5月撮影)
髪飾りは、自分で用意する。
(前撮りする前に、髪飾りを用意する。)
成人式当日の着付けの予約は、自分でする。(早めがよい。2年前には予約しました。)
レンタル期間中の保管は、自分でする。 (着物ハンガーを購入しました。)
返却は、1週間以内にする。(ヤマト運輸、ファミリーマート)
(うちは、ヤマト運輸さんで当日に返却しました)
上記の写真にある、ピン止め3つは無くさないように!
くらいでした。
メリット費用が安くなりました。
(実際にかかった金額 約16万円)
着物 レンタル代 ¥109,780-(2024年 5月 前撮り日に支払い)
ヘアースタイル代(メイク代含む)¥11,000 (スタジオアリス指定店)
美容室に、その場で支払い。
娘は、メイクをお願いしました。
髪飾り ¥3,600(メルカリ購入)
前撮り前の美容院で打ち合わせするまでに用意された方がよいかもです☺️
着物ハンガー ¥1,180(メルカリ購入)
着物、長襦袢を干すときに使用。
5月なのでまだ暑く、汗もかいているので、必要かと思います。長襦袢も一緒に干したので実際は、着物ハンガーを2個使用しました。主人の実家で、着物ハンガーを借りました。
大判用 風呂敷 ¥1,000 (メルカリ)
美容室に運ぶ際に使用。(2024年12月)
美容室に到着し、着物等を確認後に風呂敷は返却されたので使用したのは、一瞬でした・・・😅
成人式当日着付け代 ¥26,000-(2024年12月)
ここまでで、約16万円くらいでした。
あとは、当日に行った、同窓会のパーティードレスなどで、¥15,000くらいです。
時系列 子供の年齢より
18歳 2002年の夏にフリホを発見。
(当時、18歳で成人の年に変更だったので、18歳で着付けを予約された人もいたそうです。実際は、20歳の集いで行いました。)
スタジオアリスへ電話して、フリホについて話を聞きに行く。(パンフレットもらう)
成人式の話の話題が多くありました。
ママ振袖で成人式をする子もいるそうですが、私の家にはないので、なるべくお手頃な値段で、
ネットで探したものが、フリホでした。
続きはまた、その2にて🖐️
コメント